今流行のヒゲ脱毛。
最近周りでもやる人がどんどん増えてきましたよね。
さて、今回はそんなヒゲ脱毛について、なぜヒゲ脱毛をするとヒゲが生えてこなくなるのか、その仕組みについてご紹介していきます。
レーザー脱毛の仕組み
レーザー脱毛では、黒いメラニン色素に反応する特殊な光を照射します。
特に、成長期にある毛は、毛根と毛乳頭にメラニンが多くなっているため、光を照射されることで、毛と周囲の細胞組織を破壊し、毛を減らしていきます。
これが簡単なレーザー脱毛の仕組みです。
レーザー脱毛のポイント
レーザー脱毛におけるポイントは、皮膚上に散在する毛根と毛乳頭以外のメラニン色素の温度を上昇させずに、毛根のメラニン色素だけを燃焼させるということです。
レーザー照射による熱エネルギーは、短時間に大量に与え過ぎてしまうとメラニンの温度が急上昇してしまいます。
そうすると急上昇してしまった熱を放熱する間がなくメラニンが燃焼してしまい、皮膚に火傷が起こってしまいます。
こうなることを防ぐために、レーザーの照射時間を調整して安全に脱毛できるように工夫されています。
レーザー脱毛の光は肌には影響はないの?
さて、先ほど特殊な光でレーザー脱毛は行われるという話をしましたが、そのような特殊な光は私たちの肌には問題ないのか、気になる方も多いかと思います。
このレーザーの肌への負担問題ですが、結論、問題がありません。(個人差はあります)
というのも、ヒゲ脱毛に使われる特殊なレーザーでは、皮膚表面を透過して、黒いメラニン色素のみに反応させるため、肌には影響がなく治療をすることが出来ます。
むしろ、カミソリなどでヒゲを毎日剃る方が皮膚が傷つきやすい(皮膚表面の角質なども一緒に削ってしまっている)ので、そういう意味でもレーザー脱毛の方が肌への負担は少なそうですね。
まとめ
さて、今回は脱毛のメカニズムについてご紹介しました。
なぜレーザーの効果で抜けるのかが分かれば肌トラブルなどへの負担も減るのではないかと思います。
もっと気になる方は、実際にクリニックの無料カウンセリングなどにいってみると詳しく教えてもらえるのでオススメです。
クリニックでは、肌の状態を見ていただき肌トラブルが起きそうかどうかなどもカウンセリングしてくれる所もあるので、不安な方は是非一度カウンセリングにいってみてはいかがでしょうか。
(参考)
https://www.shirono.net/operation/datsumo/hige/about/
この記事を書いた人

-
脱毛LIFE管理人&ライター
(主に男性向け記事担当)
ヒゲ脱毛でコンプレックスだった青ヒゲをなくし、自分に自信が持てるようになりました。
そこで過去の自分のように、悩んでいる方々の背中を押せるような情報を発信したいと思い「脱毛LIFE」を立ち上げました!
最新の投稿
脱毛知識2021.10.07どうしてヒゲが生えてこなくなるの?知識ゼロでも分かるレーザー脱毛の原理!
脱毛知識2021.10.03【完全版】絶対に知っておきたい!ヒゲ脱毛のメリット・デメリットまとめ
脱毛有名人2021.10.02ヒゲ脱毛をした有名人紹介①堀江貴文さん
脱毛体験談2021.09.30【脱毛体験談】25歳でヒゲ脱毛を受けて人生が変わりました。ヒゲ脱毛のメリット・デメリットあり
コメント